天草の小さな畑がある古民家

天草の歴史、観光、宿泊、グルメなどを紹介

崎津集落

崎津集落

熊本県天草市崎津集落が「長崎と天草地井法の潜伏キリシタン関連遺産」として2018年6月に世界遺産登録されました。

私が最後に崎津を訪れたのが2015年2月、その時に収めた写真を中心に崎津集落を紹介します。

f:id:take369:20180810145629j:plain

崎津集落の観光スポット

1)崎津天主堂

 崎津集落を象徴する建造物、集落の瓦びき屋根と天主堂の十字架が重なる光景は特に印象的です。  

amakusa.hatenablog.jp

2)崎津天主堂の撮影スポット

天主堂の撮影スポットは、以下3か所

1.集落入り口に当たる国道389とサンセットラインの交差点

2.天主堂の対岸にある教会公園(上記交差点を通過して右折)

3.チャペルの鐘展望公園(山頂まで徒歩10分)

体力は使いますが、展望公園へは足を運んでもらいたい思いです

amakusa.hatenablog.jp諏訪

 3)崎津諏訪神社

潜伏キリシタン仏教徒を装って生活していました。諏訪神社は歴史的にも崎津を語るうえで重要な史跡です。

amakusa.hatenablog.jp

 4)南風屋(はいや)

地元住民が運営する郷土文化伝承館は気軽に立ち寄れる施設、お茶と手作り料理を味わいながらいろいろな話を聞けます。崎津の魅力は伝承文化であり、絶対に立ち寄りたいスポットです。

amakusa.hatenablog.jp

 5)崎津の名物

200年伝承される「幻のようかん」南風屋では毎日手作りの杉ようかんを味わえます。

amakusa.hatenablog.jp

 6)ハルブ神父

1934年にハルブ神父が改築したのが現存する崎津教会です。神父の強い願いは、今でも村民の心に生き続けています。2018年2月にも「﨑津教会にてハルブ神父のオルガン修復披露及び講演会」が行われました。
amakusa.hatenablog.jp

 7)歴史文化財産百選

崎津集落「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」に選定されています。

amakusa.hatenablog.jp

 8)崎津の景観

崎津は2011年2月7日に重要文化的景観に選定されました。

amakusa.hatenablog.jp

崎津集落のおすすめ動画

youtubeには崎津の関する数々の動画が存在します。その中から崎津集落の日常の空気感を伝えてくれる動画を紹介します。


Beautiful quiet port town in Japan 【崎津 / 熊本】

崎津集落キリシタンの歴史

編纂中

おっぱい岩

町の広報におっぱい岩の写真が掲載されていた。真冬日が続く中、昨日は良い天気だった。暇だし、ひとっ走り見に行ってきた。近くに行ったのは初めてだったが、自然が作った造形美と言ううか、乳首など、どうしてこうも見事に出来たのものかと驚いた。海岸の降り口に看板があったが、直径1,5mあり、雲仙岳の噴火の時に飛んできたと思われる岩で、歳月を経て今の形になったのだろうと、味もそっけも無い説明文が書いてあるだけ。おっぱいが可愛そうに思えた。

不思議なことだが「おっぱい岩の伝説」なる雑文を思いついた

f:id:suzuo36:20131130112858j:plain

おっぱい岩伝説

昔むかしの事だからのう。わしが子供の頃ばあさまから聞いた話じゃけん、うろ覚えの所もあるが・・・。当年95歳の茂作じいさんが、前歯が2本だけ残った口を開け、笑いながら話してくれた。

 西河内の海を見下ろす所に、チヨと言う、。それはそれは綺麗なおなごがいた。近隣でも知らぬ者はいないくらいの、気立といい立姿と言い、たぐいまれな娘で、胸をときめかす男衆がわんさといた。ふとした縁で、隣村の伊助と相思相愛の仲になった。伊助も農家の次男坊で、性格の良い評判の若者だった。
 とある日に見回りに来た郡代の倅が、チヨを見初めてしまったのが不幸の始まり。屋敷に奉公に来るようしつこく迫ったとか。伊助との仲を知っている親たちが、早く身を固めさせた方が良いと、伊助との縁談を急ぎ、養子に迎えた。
 夫婦仲睦まじく、間もなく女の児にも恵まれ、タマと名付けて可愛がり、幸せな毎日だった。妻になり母になった娘は以前にも増して、匂い立つような女にになった。

ところがまだ諦め切れない郡代の倅は、家来に命じてチヨを屋敷にさらって来た。無体な行為を恨み、男を拒み続けたおチヨだったが、飲ませる事のないお乳はたまり、胸が痛んだ。人知れず絞り出して泣き泣き捨てた。おタマの事を思い気が狂いそうだった。お乳を欲しがって泣いているだろうおタマの事を。
 逃げ出す事も出来ず、操を守ることにも限度があり、絶望したチヨはある夜、
家の方角を向いて二人に別れを告げて、井戸に身を投じて死んだ。
     
 引き取ったチヨをを弔った日の夜から,ものすごい嵐が3日も続いた。風がうなり、海が吼え、小高い所の家まで届くかと思う大波が打ち寄せた。
 嵐が収まった朝、おタマを抱いて海を見下ろした伊助は我が眼を疑った。
下の海岸に、朝陽を浴びてつややかに光るおっぱいの形の岩が、さあお飲みと言いたげに、家の方を向いているではないか。これはおチヨのおっぱいだ、おかあが帰ってきたんだと、伊助は岩をなでながら親子で泣き崩れた。

 今はしわ一杯で、ごつごつしたばあさんのおっぱいみたいだが、当時は乳首から、 したたり落ちてきそうな、それはそれは見事なおっぱいだったとか。
 以来誰言うとなく、おチヨのおっぱい岩と称し、胸を大きくしたい人や、お乳が出ない人などが岩をなでれば、ご利益があるとか無いとかの噂。                                    

茂作じいさんは言う。何しろわしが子供の頃に聞いた話での、ばあさまも、そのばあさまから聞いたと言う、むかし昔の物語じゃ。

f:id:suzuo36:20131130112951j:plain

熊本県天草郡苓北町坂瀬川 おっぱい岩